粗利とは?

粗利とは?

粗利とは、売上総利益ともよばれます。企業が製品やサービスを販売することで得た収入から、その製品やサービスの生産に関連する直接費用を差し引いたものを表す財務指標です。

粗利益を計算するために、企業は総収入から売上原価(COGS)を差し引きます。COGSには、原材料、労働力、製造間接費など、企業が販売する製品またはサービスの生産に直接関連するすべての費用が含まれます。

売上総利益(粗利)の計算式は以下の通りです。

売上総利益(粗利)=売上高-売上原価

例えば、ある会社が100,000ドルの売上を計上し、50,000ドルの原価を負担した場合、その売上総利益は50,000ドルになります。

売上総利益は、企業の収益性と本業から収益を生み出す効率性を評価するための重要な指標です。売上総利益率が高いということは、企業が生産コストを効果的に管理し、売上から健全な利益を得ていることを意味します。逆に、売上総利益率が低い、あるいはマイナスの場合は、企業が生産効率の悪さや価格圧力に直面し、その収益性に影響を及ぼしている可能性を示唆しています。

売上総利益は、会社の総収入から諸経費、金利、税金などの間接費を含むすべての費用を差し引いた純利益と同じではないことに注意が必要です。純利益の方が、すべての経費を考慮した後の企業の収益性をより包括的に見ることができます。

粗利と営業利益の違いは?

粗利と営業利益は、どちらもビジネスの収益性を測定するための重要な財務指標ですが、異なる意味を持っています。

粗利とは、企業が製品やサービスを販売することで得た売上高から、製品やサービスを生産するためにかかった直接的な費用(原材料、人件費、製造費用など)を引いた額のことです。すなわち、

粗利=売上高-直接費用(原価)

粗利は、企業が製品やサービスを販売することで得た利益の最初の段階であり、会社が生産や製造にかけた費用を差し引いた後に残る金額です。

一方、営業利益とは、企業がビジネス活動によって得た全ての収入から、直接費用(原材料費、人件費、製造費用など)および間接費用(販売費用、広告費用、一般管理費用など)を差し引いた金額のことです。

営業利益=売上高-(直接費用+間接費用)

営業利益は、企業がビジネス活動全体から得た利益であり、会社が生産・製造にかけた費用だけでなく、営業活動全般にかかる費用を差し引いた金額です。つまり、会社が商品を生産し、販売し、運営する上で必要なすべてのコストを考慮した利益を示します。

営業利益は、企業の収益性を測定するための重要な財務指標であり、会社の経営陣がビジネス戦略を立てるための重要な情報源としても使用されます。